2019年4月14日日曜日

高校受験に資格は、必要なのか?2019.4

毎年年度の初め頃になると、資格に対する問い合わせをいただく。
英検等でどの級を受けたら良いか? あるいはそのための学習方法は?との質問である。
シローズは、表立って資格習得のための学習指導は行ってはいない。とは言え、困っている生徒がいれば、対策のための授業を行ったりもしている。

ただ英検にしても、数検や漢検にしてもその勉強が5教科で行われる高校入試の得点にどれだけプラスになるかというと、それはたぶんかなりゼロに近いと思う。英語の入試問題は英検とは違う方向に今のところ行っているし、数学でも入試で高得点を取るには、数検合格のための学習とは視点の違う学習が必要となっている。漢検しかりだ。そもそも埼玉県の国語の入試問題では漢字の配点はそれほど高くはない。

でも保護者の方は言うと思う。資格を持っていると、入試で合格しやすいと聞いた…ことがあると。また今年もそんな声があっちにもこっちにも、湧き上がっているはずである。
確かに公立高校入試では、入試得点、内申点の他に持っている資格によって加点が付く。合否のボーダーラインにいる生徒は、その資格を持っている、持っていないによって合格・不合格が決まっているかと言えば、それはすなわちイエスだ。
ただ僕などはいつも、でも………という言葉を思い浮かべてしまっている。

英検の場合、市内の底辺校を除くとたいていは3級以上が加点の対象となっている。市立川口、川口北となると、確か準2級以上が加点の対象となるはずである。
そこで疑問が生じる。この地域の子供達が英検で3級、準2級で合格をするために、どれほどの労力が必要だろう。それを思うと、北辰等の偏差値や内申点(通知表の評定)を上げる方がはるかに簡単なように思えるのは、僕だけではないと思うがいかがだろうか?

受験は保護者の性(さが)が飛び交う場だ。
どんな保護者であっても、我が子と自分の選択の正しさを周囲に漏らしたくなるものなのかもしれない。そのパイの大きさで、中学受験や大学受験以上に高校受験は、きっと飛び交う情報の量が大きいのだと思う。
ただそれが性(さが)に根ざしたものであるがために、その情報は我が子の努力や自分の選択を賞賛する形になり易い。
この地域の保護者たちが言う、資格がないとなかなか合格は難しい…という言葉は、もしかしたらそうして広まったものなのかもしれない。
確かに市内のある高校は、3級以上の資格(4級とも言われる?)取得者には不合格を出していないという話を耳にしたことがある。
でもだからといって、それが全ての高校に通用するものではないはずである。

いまあまり表に出てきていない問題として、高校入学後に授業についていけない学生が増えていると聞く。そんなときにたいていの保護者たちは、「〇〇高校はレベルが高いから、ついていくのが大変…」という言葉を使うのだと思う。
でもそれはちょっと違う事情があって、中学の内申によって合格した高校受験だったとの見方もできる。つまりその高校の合格者平均偏差値よりも低い学力の生徒が、内申点の高さで合格通知を受け取る。
それはそれで立派な合格には違いないが、内申で合格した生徒は、授業が始まった途端に周囲の人たちとの学力のギャップを感じるはずである。

資格についてもそれと同じ状況がある。
高校合格のために出来るだけ資格を取ろうとする。本来は入学後に必要な学力を蓄えなければならないときに、資格取得のために時間を使う。
その後、志望の高校に合格したとすれば、保護者は「やっぱり資格は必要だった…」と思うのかもしれない。でも資格試験の内容と高校入学後に要求される学力はかなり異質である。

県入試はこれまでも、そしておそらくこれからも、中学校の成績と入試得点の合算で合否が決まていくのだと思う。その他にも生徒会活動や資格が加算されていく。
でも文科省が決めている高等学校のカリキュラムの成果は、入試で高得点を取る力で決まるのだと思う。
それを身につけるために何が必要かと言えば、1年次からの中学授業の内容よりも深い部分の学習であるはずである。とくにこの地域では、その必要性はひどく高いし、これからもその必要性は増すばかりなのだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿