2013年9月16日月曜日

安行中 my Love



 静岡県の川勝平太知事の話題が、つい先日マスコミを賑わせていた。
 今年の全国学力テストで県内の小学校の国語Aの平均正答率が全国で最下位であったことを受けて、県内公立小学校524校のうち下位100校の校長名を公表したいとの発言である。知事としては、「子どもには責任がなく、先生に責任がある」との言い分である。永年、大学で教鞭をとっていたという知事の真意は分からないが、「子どもには責任がなく、先生に責任がある」との言い分には首を傾げたくなります。

 私は自宅から10分から15分ほどのところにある安行小学校と安行中学校に通い卒業しました。ご承知のように、両校とも昔から学力的に問題があるという評判があった学校です。今でも覚えているのは、中学校3年生の夏休みに通っていた川口駅近くの学習塾で、講師の先生にどこの中学校かと聞かれた私が、「安行中です」と答えると、「行(ぎょう)中か…」と言われたことがありました。そうした言葉が出るぐらい安行中学校のレベルは、市内でも有名だったのかもしれません。それと思い出すのが成人式の日、親に買ってもらった新調の背広に身を包んで友だちと行ったグリンセンター(その頃はリリアではなくグリンセンターだったのです)で気づいたことですが、久しぶりに顔を合わせた中学校の同級生たちの中で、大学に通っている同級生たちが意外に少なかったことをおぼえています。
 そして、静岡県知事の「子どもには責任がなく、先生に責任がある」との言い分は、昔から安行地区で大人たちがよく口にしていた言葉のように思います。でも自分がそれを口にしていた大人たちの年齢になったいま、それはたぶん違うのではないか。いまも昔も先生たちには責任はない。その思いが、私には確かな確信となっていま心の中にあります。

 9月14日(土)、安行中学校の校庭では体育祭が開催されていました。
 私が中学生だったときと同じように、少しはにかんだ表情をした中学生たちが、開会式で行進をしながら目の前を通っていきます。応援合戦のときの、生徒たちの妙に照れたような表情。そう、安行中学校には、ああいった不器用な姿がたぶん伝統なのだと思います。私が中学生だったあの頃もそうだった。近くの安行東中学校ならもっと自信をもって、上手に応援合戦をしたのではないでしょうか。でも安行中学校の生徒たちは、どこか自分というものを隠して、周囲に同化させてしまうような姿があるのかもしれません。
 あの頃と何も変わりがない。そしてどの子も自分が大人になることに微塵の不安も感じていない後輩たちの姿が、現実社会の厳しさを私に考えさせてしまう。
 どうも現実社会は、日本人が食べるのに充分なパンを与えないことを決議してしまったらしい。だからこれからを生きる若者たちは、自分と自分の家族の食べるパンを自分で手に入れる能力を必要とされる。しかも真っ当な手段を使って…。
 学力が伝統的に低く、中学卒業後に高等学校に進学しても相変わらず中途退学者が後を絶たない中学校。そして高校卒業者の就職先の労働環境が悪化してからは、二十歳前後で退職してしまうために社会保険や年金を打ち切られる人たちが後を絶たない。でも彼らはまだいい方なのかもしれない。高校を卒業しても、就職先がなくアルバイトを生業している卒業生も多くいる。
 解決策はある。入学する高校のレベルを上げればいい。でもこれが難しい。中学校の先生が悪いのではなく、地域が学力の上昇を求めていない。だから静岡県知事の発言は間違っていると私は思う。
 いま安行中学校の運動部の半分ぐらいが、朝練を実施しているという。子どもたちは朝7時前に家を出て、部活を終えて家に着くのは夕方6時を過ぎる。土曜日、日曜日、祝日も部活がほとんどある。そして保護者と地域の方たちは、それが当たり前の状況だと考えている節がある。でもこれは、県内のどこの中学校でも行われていることではない。川口、越谷、草加など一部の地域に限られたことである。もちろん、子どもたちに規則正しい生活を送らせるというメリットがあるのは分かる。たぶんこれによって、非行に走る子どもたちが少なくなるのも事実であろう。でも学力は到底上がらない。






0 件のコメント:

コメントを投稿